株式会社デンソー北海道

職種紹介

JOB INTRODUCCTION

自らの足で立ち、切り拓いていく。

デンソー北海道は、単なる生産拠点ではなく、設計工程から生産までを担っています。テーマはデンソー本体に依存しない「自立」。そして、自らの意志で道を切り拓いていく「自律」です。自動車のキーデバイスであるセンサのプロフェッショナルとして、よりお客様のニーズに直接応えられる体制を目指し、進化を続けています。

職種紹介

01

製造

製造、生産管理、物流、検査、保全、生産技術、製造企画、開発・企画

世界に羽ばたく、製品をつくる。

クリーンに保たれた工場内で、自動車部品の製造を行い完成した部品を検査し、お客様のもとへお届けしています。実践的なスキルを用いて絶え間なく改善活動を繰り返し、世界に認めてもらえる高品質な製品を日々、生産しています。

02

設計

設計、統括、技術ソリューション、新事業推進、計画品質、量産品質

製品を生み出し、品質を守る技術者。

部品の設計から品質管理まで一貫して対応。常に高品質な製品を供給するため、専門的な知識と豊富な経験を活かし、緻密なデータ分析を通じて世界に共通するものづくりを実現しています!

03

事務

設計、統括、技術ソリューション、新事業推進、計画品質、量産品質

事務系の仕事が、ものづくりを支える。

会社の経営管理としての業務をメインミッションとしています。事業を効率的に推進し、目標達成が実現できるよう経営資源の調達や統括を行います。具体的には、会社全体の売上・利益、安全、施設、採用、組織育成、DXといったテーマについてのマネジメントや実行する役割を担っています。

社内の取り組み

北海道認定取得

北海道の認定取得により、
社内技能検定の価値が向上。

デンソー北海道の社内技能検定について、北海道の認定を取得しました。顧客や国内外のメーカーに対して品質の信頼性のPRにつながっています。また、社内技能検定の価値が高まり、指導員の責任感の向上や、受験者のモチベーションアップも促進されています。

QCサークル活動

改善活動を通じて、
コミュニケーションを活性化。

「全員参加で明るく元気な職場づくり」をスローガンに、QCサークル活動を活発に行っています。40 以上のサークルで、700名以上の社員が改善に取り組んでいます。コミュニケーションを活性化すると同時に、社員自らが考え行動することで、達成感や働きがいを生み出したいと考えています。

階層別教育

各階層で必要な知識とスキルを
体系的に習得できるプログラム。

各等級昇格1年目の社員に対して、階層別教育を実施。各階層で必要な知識の早期習得を目指します。また近年では班長育成研修として、副班長への教育を強化。班長見習いとして1年間の実践教育を受けることで、現場のキーとなる班長の倍速の育成を実現しています。

  1. 新人

    T教育コース

  2. 若年

    初級教育

  3. 中堅

    中級教育

  4. リーダー

    リーダー教育

  5. 副班長

    班長育成研修

  6. 班長

    班長教育

  7. 係長